烟霞淡泊

烟霞淡泊(えんかたんぱく)の心境には程遠く、日々誘惑と闘いながら(連戦連敗・・・)、ポタリング、カヤック、パークゴルフ、八十八箇所(四国霊場写し)と七福神巡り、釣り、キャンピングカーの旅を楽しんでいます。ご笑覧あれ。

エスニック料理では長粒種の「インディカ米」が使われますが、インド料理の「バスマティライス」やタイ料理の「ジャスミンライス」が有名ですね。
バスマティライスは2018年10月26日に埼玉県八潮市の「カラチの空」のチキンビリヤニで、ジャスミンライスは2020年4月11日に取手市の「タイレストラン マナ」で、頂いてますね。

イオンタウン守谷の「カルディ」でバスマティライ(インド産、450g、718円)とジャスミンライス(タイ産、300g、306円)を購入して、冷凍保存してあったてびちカレーに合わせて、食べ比べてみることにしました。
炊き方は、
バスマティライス:家庭用炊飯器で日本米と同様に炊けますが、同じ水加減で炊くと硬めに焚き上がりますので、お好みにより水の量を増やしてください。
ジャスミンライス:①研がずにさっと水ですすぐ程度に洗います。②お米と同量の水を加えて直ぐに炊き始めます。③焚き上がったら5分から10分蒸らしてからお召し上がりください。
とありました。
まあ両方ともインディカ米で然程違いは無いだろうと考えて、各1合を1合炊きの土鍋で、ジャスミンライスの炊き方に統一して炊くことにしました。
KIMG2846
ジャスミンライス、綺麗な焚き上がりです。
KIMG2850
KIMG2854
バスマティライス、ジャスミンライスより、大きく長いです。
不思議なことに同じ1合なのに焚き上がり量はジャスミンライスの1.2倍程度あります。
KIMG2851
KIMG2853
てびちカレー、ジャスミンライスとバスマティライス、キャベツのコールスロー、ノンアルコールビール。
ジャスミンライスとバスマティライスを交互にカレーと混ぜて食べ比べ。
両方とも固めで、粘り気のない食感で、サラっとしたカレーに良く合って美味しいですね。
同じ炊き方なので(最適ではない?)、この炊き方が妥当かどうかという疑問が残りますが、ジャスミンライスの方が食べやすく、美味しく感じました。
値段もジャスミンライスはバスマティライスの約半分なので、ジャスミンライスで良いかな?と思いました。
KIMG2852
ご馳走様でした。
ところでてびち(豚足)はカレーに合わないのではないかと。
カレー粉、ガラムマサラ、生生姜を多量に使っていますが、妙にてびち固有の匂いが鼻に付きます。
このてびちは、甘辛く煮て煮凝り、焼きてびちでも頂いたのですが、当然匂いはしますが気にならず、何故カレーで鼻に付くのか?、不思議です。

午後は、用事をあって、散歩がてら取手駅方面へ。
白山商店街の取手の名刹の広経寺。
KIMG2855
門前の「山口屋」、古風な焼きそば専門店ですね。
地元民しか知らない個性派揃い!茨城県西・県南の焼きそばの名店6選」でも紹介さています。
昔はちょっとした街には必ず一軒はあった焼きそば専門店ですが、近年は大分減ってきたようです。
一回目の新四国相馬霊場八十八箇所巡りの時、夏に此処でかき氷を食べたことがありますが、焼きそば未だです。
一度食べてみたいと思っていましたが、なかなか行けず今日に至ってます。
KIMG2857
何とも風情のある店構えです。
KIMG2856
駅前のA街区の解体工事、余り風景が変わらず、ゆっくり工事をしている感じです。
KIMG2858
KIMG2859

今日の朝食は、腰塚のコンビーフで卵掛けご飯。
冷凍ご飯をチンして、解したコンビーフを熱々のご飯の上に盛り、
KIMG2834
黄身を乗せて
KIMG2835
黄身を崩して
KIMG2836
醤油を少し垂らして、出来上がり。
ご飯の熱で溶けた牛脂が廻って濃厚な旨さ、これは美味しいです。
コンビーフとご飯の量が少しミスマッチ、コンビーフはこの半分くらいで充分。
KIMG2837
ご馳走様でした。

紫陽花の雷電、満開となりました。
KIMG2848
綺麗なのですが、赤みというか紫掛かって、色もくすみ気味で、雷電の目の覚めるような青色が出ません。
土壌のせいですかね?
KIMG2849
権現堂公園の雷電、咲き始めは縁が青く中心が白いのですが、段々全体が深い青に変化していくようです。
image
この写真は、咲いている雷電を購入して、玄関横に植えたところを撮影したものです。
(この場所は乾燥気味で樹勢が衰えたので、裏に続く通路に移植して現在に至ってます。)
image
紫陽花の花は、アルカリ性で赤、酸性で青になると言われてます。
土壌改良?に取り組んでみましょう。

後部MAXX FUNの水漏れによる故障について、「屋根と内張の間に何も支えが無いと、人が屋根に乗った時に重みでFRPが沈むけど、内装の天井に取り付けられた換気口は動かないので、結果的にコーキングが剥がれて、そこから水漏れしたのでは?」というアドバイスを頂いたので、コーチの内側と屋根に乗ってみました。
コーチの内側はMAXX FUNの外枠が嵌っていて、簡単には嵌め込んだ部分が見えない状態です。
KIMG2822
屋根に乗ってみると、MAXX FUNの外枠と屋根の本体との接合部分は応急処置でコーキング剤?が厚めに塗られていて、ここも見えない状態でした。
但し、屋根を打音すると、屋根の縁の部分は詰まった音がするのですが、それ以外の部分は打音は虚ろな音になって、屋根(FRP)とコーチの天井との間には空洞があるみたいです。
MAXX FUNの近くに立っても沈み込むような感覚は余り無いのですが、後部のMAXX FUN辺りは立つ機会が多く、コーキングが剥がれるようなことがあっても不思議ではありませんね。
交換部品が揃えば、部品交換&再コーキングでまたRVランドに行くので、その時担当者に色々聞いてみましょう。
KIMG2824
KIMG2823

最近の我が家のブームのヤオコーオリジナルのラーメン生麺とスープシリーズ。
今日のお昼は、太麺と味噌スープ、豆もやしとたっぷりの辛ネギを添えて。
麺リフトは撮り忘れ
これは美味しい、当分飽きるまで?、続けそうです。
KIMG2825
ご馳走様でした。

長女から、父の日のプレゼントが到着。
KIMG2827
千駄木の「腰塚」(コシズカハム株式会社)のコンビーフとポークソーセージでした。
今日の父の日の夕食で頂きましょう。
KIMG2828

本日の夕食。
朝獲れ鰹の刺身(大葉玉葱と大蒜塩胡麻油)、腰塚のコンビーフとポークソーセージとクラッカー、ミニセロリとトマトのサラダ、焼き米茄子、冷奴。
写真に瓶が写っていませんが、不動 無濾過生原酒 純米吟醸おりがらみ(鍋店)を頂きました。
KIMG2829
腰塚のコンビーフ、材料が良いのでしょね、牛肉の濃厚な美味しさが広がります。
そのままクラッカーに乗せて食べるのが良いです。
ポークソーセージ、豚肉の旨味が強く食べ応えがありますね。
KIMG2831
焼き米茄子、味噌だれではなく、ポン酢を絡めていますが、これもなかなか良いです。
KIMG2830
朝獲れ鰹、もっちりとした独特の食感、旨味が十分廻っていない状態ですが、これはこれで清々しい味わいが好きです。
KIMG2832
父の日のご馳走、料理もお酒も美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

今日は天気も良く、気温も上がらないとのことで、近場のポタリングにで出掛けました。
コースは、「じてんしゃ旅 03 いばらぎサイクリングガイド」から選択しました。
KIMG2838
稲敷市水辺満喫東ルートを選択、①40km強と走り甲斐がある、②茨城の東照宮と称される大杉神社、③横利根閘門公園見物、④オートレストラン有名店「あらいやオートコーナー」でお昼、⑤少しルートを変えて霞ヶ浦一周サイクリングコース(霞ヶ浦りんりんロード)を15kmくらい走れる、がポイントですね。
KIMG2839
KIMG2840

自宅から利根川左岸の土手道(栄橋から始まるカーナビで案内しない超近道)を走って、神崎大橋を北上して「桜川総合運動公園」の駐車場に車を停めて、スタートします。
霞ヶ浦南岸の丘陵地帯のアップダウンのある道を走って大杉神社へ。
KIMG2756

大杉神社」に到着。
ウィキペディアより
「大杉神社(おおすぎじんじゃ)は、茨城県稲敷市阿波(あば) にある神社。豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名がある 。あんばさまの愛称で親しまれている。古名には大杉大明神、大杉大権現、今宮大杉大明神などがある。
旧社格は郷社。現在は神社本庁が定める別表神社。関東や東北地方に分布する約670社 を数える大杉神社の総本社である。 」
KIMG2758
なかなか立派な神社です。
KIMG2759
KIMG2760
夏越し大祓いの「茅の輪くぐり」が設えていました。
早速並びました。
KIMG2762
作法に従ってくぐり抜けます。
これで疫病や罪穢が祓えますね。
KIMG2763
夢結び夢叶えと厄除けの神様、何時もの私事のお願いに加えて、世の悪疫退散と平穏安寧を祈願しました。
KIMG2764
KIMG2765
我が家の贔屓の櫻木神社に負けず劣らず、なかなかエンターテイメントな神社です。
KIMG2766
KIMG2768
さすが茨城の「東照宮」ですね。
KIMG2770
良い神社です、また訪れましょう。

大杉神社から更に南下して利根川に到着、利根川サイクリングロードを緩やかな追い風に乗って快走します。
KIMG2773
KIMG2774

横利根川閘門公園に到着。
KIMG2776
国指定の重要文化財(近代化遺産)です。
水位の異なる水路を航行するための建造物で、パナマ運河と同じ原理を用いています。
この閘門は現役で、今でも船で航行することができ、2015年6月16日2016年5月8日にカヤックで通り抜けました。
KIMG2777
望遠を使うと閘室も見えますね。
KIMG2778
航行の操作盤です。
この紐を引くと、手前の閘門が空いて、通り抜け開始となります。
魚影が写っていますが、鯉か大陸系の魚かもしれませんね。
KIMG2779
KIMG2780
閘室です。
KIMG2781
閘門の先の横利根川、ヘラブナ釣りの名所です。
KIMG2782
KIMG2785

あらいやオートコーナー」に到着、お昼を頂きます。
情報番組で紹介されていた創業48年のオートレストラン、一度訪れたいと思っていました。
KIMG2793
自販機4台の小規模なオートレストランです。
両脇の2台は使われておらず、弁当と飲み物の自販機が現役ですね。
KIMG2795
早速お目当てのお弁当、焼き肉弁当と唐揚げ弁当(各330円)を購入します。
「釣り切れランプがつきません。ボタンを押しても硬貨が出ない時は釣り切れです。」という張り紙初め、沢山。
ラッキーなことにぴったりの硬貨がありましたが、出るか?出ないか?、どきどきします
KIMG2789
出ました!!!、良かった
KIMG2792
焼き肉(唐揚げ)とごはんと佃煮のみ、潔いお弁当、少し濃い目の焼き肉と唐揚げが硬めに炊いたご飯が良く合います。
KIMG2794
美味しく頂き、ご馳走様でした。

霞ヶ浦りんりんロードを走ります。
素晴らしい開放感。
KIMG2796
正面遠くに筑波山が見えるのですが、映らないですね。
KIMG2801
広大な芦原。
KIMG2803
和田公園を走り抜けます。
KIMG2804
KIMG2806
和田公園のキャンプ場、今から20年近く前にキャンプで訪れたことがあります。
KIMG2807
出発点の桜川総合運動公園に帰着。
KIMG2810

本日の走行軌跡です。
1592655069736
霞ヶ浦りんりんロードを遠回りしたので、少し走行距離が増えました。
1592655073455

本日走行距離:44.3km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,463km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,233km
本日消費カロリー:1,152kcal
良い運動になりました。

帰り掛けに、道の駅水の郷さわらと道の駅発酵の里こうざきに寄って、地の野菜や物産を購入しました。
KIMG2811
KIMG2814

本日購入の、物産。
KIMG2815
不動 無濾過生原酒 純米吟醸おりがらみ、炭酸含有の濁り酒、これは明日の父の日に頂きましょう。
KIMG2816
KIMG2817

本日の夕食、朝採り玉蜀黍の恵味、鯛と霜降り平茸のホイル蒸し、牛肉の甘辛炒め。
KIMG2818
朝採り玉蜀黍の恵味、皮付きのまま蒸して、甘くて美味しいです。
KIMG2820
KIMG2819
KIMG2821
ご馳走様でした。

道の駅グランテラス筑西(07:45)⇒下館パークゴルフ場(08:10)⇒自宅(17:30)

道の駅グランテラス筑西の朝。
KIMG2711
朝食は、ベーコンエッグ、焼き海苔、ご飯と三つ葉の味噌汁。
旅先の朝食のご飯率は2/3くらいです。
KIMG2712
半熟と言いうより生寄りの目玉焼きの黄身をご飯に乗せるのが、好き、飽きませんね。
KIMG2713
ご馳走様でした。

ヒロサワシティの「下館パークゴルフ場」、今日で7回目の訪問です。
PG場で一番よく来ているのは、「小貝川ふれあい公園パークゴルフ場」の8回で、それに次ぐ堂々の2位です。
プレー代は1,000円(税別)で少し高いのですが、8コース72Hと広大で、なかなか設備も良く、各2回で16コースもラウンドすると良い運動になります。
それに、春から秋にかけて果樹園や農園でイベント(筍狩り、梅狩り、じゃが芋堀り、梨狩り、等々)があって、それも楽しみです。
今日は梅狩りのイベント付きで一人1,500円、二人申し込むと梅が多すぎるので一名で参加しました。
去年までは、プレー代の1,000円でイベントにも参加できるという夢のような料金プランだったのですのが、今年は実質的な値上がり、それでも楽しくお得です。
KIMG2724
KIMG2725
KIMG2722

今年3回目のパークゴルフ、最近ショットが安定している相方、軽く振って綺麗に当たって、よく飛びます。
KIMG2731
KIMG2718
私は、ショットが安定せず、O.B.多発で、スコアが纏まりません。
1592486329773
1592486339707

10時過ぎに、梅狩りへ。
KIMG2726
梅酒用の青梅ゲットが目的なので、枝に生っているいる梅を竹竿で落として、集めていきます。
KIMG2727
一時間くらいで、配布されビニール袋に一杯、小さなダンボール箱に移して軽く一杯の青梅を収穫。
KIMG2728
大小様々で、多少色が付いたり、傷が付いたりしている実がありますが、OKですね。
帰宅して計量したら、8kgもありました
KIMG2729

お昼は、「ヤマダイ㈱」の「ニュータッチの凄麺ご当地シリーズ」の全製品20種コンプリートの第一弾で「札幌濃厚味噌」と「尾道中華そば」を頂きました。
スープはすっきりした旨味で塩梅も良く、麺はノンフライ麺でこしもあって生麺に近い食感、高級カップ麺の美味しさですね。
尾道は追い葱をしています。
KIMG2736
つるんとした平打ち麺で美味しいですね。
KIMG2737
20種を食べるにあたり、今日の2つを基準にして評価(5段階)をしてみようと思います。
さて本日2つの評点は、札幌濃厚味噌ラーメン:3.0、尾道中華そば:3.5です。

午後はもう1回ラウンドして、本日は2回ラウンド延べ16コース144Hとなりました。
今回のスコア、A:+3.5、B:+3.0、C:+1.0、D:-2.5、E:-2.0、F:-6.0、G:+1.0、H:+0.5、全コース平均:-0.2でした。
今回/過去は、A:+3.5/+2.0/0.0/-0.5/+2.0/+10.0/+2.0、B:3.0/-1.0/+1.0/-1.0/-1.0/-8.0/-7.0、C:+1.0/+0.5/+1.5/+3.0-1.3/+3.0/0.0、D:-2.5/+1.5/-5.5/-2.0/0.0/-2.0/+7.0、E:-2.0/0.0/-0.5/-1.0/+1.0/+4.0/+4.0、F:-6.0/-1.0/-3.0/0.0/0.0/-1.0/0.0、G:+1.0/-3.5/+1.0/-5.0/-0.5/3.0/1.0、H:/+0.5+1.0+2.0/-3.0/+1.0/+2.0、全コース平均:/-0.2-0.1/-0.4/-0.7/-0.4/+1.1/+1.0。
今日はO.B.多発でスコアは全く纏まりませんでした。
全コース平均のスコアを見ると、ここ1年以上スコアが伸びていません。
普通はコースに慣れると少しづつスコアが上がる傾向となるのですが・・・。

本日の歩行距離、10km、先ず先ずの運動になりましたね。
1592486308516

パークゴルフ場近くのクラシックバイクミュージアムに寄ってみました。
KIMG2743
KIMG2744
KIMG2745
同じく、クラシックカーミュージアムも。
KIMG2746
KIMG2750
KIMG2748
前回の隈研吾設計の「新美術館」、また「廣澤美術館 芸術の森分館」といい、不思議な雑多感が良いですね。

夕方に帰宅しました。
次回は、北関東の県跨ぎの車旅を計画しましょう。



自宅(08:40)⇒大宝八幡宮(10:00)⇒小山市(12:00)⇒道の駅グランテラス筑西(17:30)

情報番組で紹介された栃木県の小山市のいちごの里の「カフェ アンジェ・フレージェ」の苺のかき氷と、下館パークゴルフ場の初夏の名物イベント「梅狩り付パークゴルフ」、この2つを繋げて小旅行を組むことにしました。
県内からほんの少し栃木県に入り、20日以降に都道府県を跨ぐ移動自粛が緩和される見通しの中、ちょっとフライングではありますが

茨城県下妻市の「大宝八幡宮」、紫陽花見物(多分2回くらい)や奇祭タバンカ祭り(2014年9月14日)や相撲部屋の練習見物(2015年6月15日)と何度も訪れています。

大宝八幡宮の大鳥居
KIMG2655
山門、仁王像がいらっしゃいました。
明治以前の神仏習合の名残ですね。
KIMG2656
KIMG2657
紫陽花祭りの案内が出ています。
KIMG2658
KIMG2659
西向きの斜面に沢山の紫陽花が植えられています。
平地より斜面に咲く紫陽花は一層趣があります。
KIMG2668
KIMG2666
何種類かの紫陽花を載せました。
KIMG2665
KIMG2667
KIMG2664
KIMG2663
KIMG2662
KIMG2671
KIMG2673
なかなか綺麗ですね。
権現堂公園(埼玉県幸手市)の紫陽花に比べれば規模が小さいのですが、咲いている環境も含め、雰囲気が良く、私は好きです。
堪能しました。

結城市を越えて、栃木県小山市へ。
いちごの里」の「カフェ アンジェ・フレーゼ」へ。
よござんす日誌R(リターンズ)」でも紹介されていて、一度訪れたいと思っていました。
1592396435945
いちご氷(660円)
コロナ騒動で使い切れなかったスカイベリーを凍結して、そのままかき氷器で削るという代物です。
上品な風味で美味しいのですが、途中から練乳をかけると、濃厚な旨味が広がるようで、苺好きには堪らない一品でしょう。
1592396326066
苺のスムージー(550円)、苺のスムージーの上に甘さ控えめの生クリームと苺ジャムがフローとされていて、爽やかで美味しいです。
本当はこの店のスペシャリテの「天使のパンケーキ」が目当てだったのですが、この時期はお終いみたいで、次の機会ですね。
1592396332007
BBQハウスの「豚とオリーブ」等のレストラン
1592396346515
ジェラートやスイーツ等の「べリーベリーカフェ」
1592396352606
苺畑やさくらんぼ等の果樹園もあって、なかなか面白そうな施設です。

お昼は小山市の「一品香 城東店」を予定していたのですが、臨時休業で下野市の「竹末食堂」に変更です。
栃木県喜連川の有名店「E・Y竹末」の支店で、お初竹末となりました。
KIMG2680
あっさり(730円)と塩あっさり(780円)と茹で餃子(290円)を頂きました。
あっさりは醤油が立った端麗なスープ、塩も癖の無い素直な美味しいスープに仕上がってます。
麺は余り得意でない、今流行りの低加水率のパツパツ麺です。
多加水の平打ちか中太麺だともっと美味しいと思うのですがね。
KIMG2678
KIMG2679
ご馳走様でした。

下野市の「天平の丘公園」で腹ごなしの散歩へ。
綺麗な森林、木漏れ日が美しく、とても気持ちが良いです。
KIMG2690
KIMG2693
KIMG2697
こんな親水施設もあります。
KIMG2691
KIMG2699
KIMG2694
???です
KIMG2695
この辺りの古墳をイメージしたモニュメントのようです。
KIMG2700
KIMG2701
KIMG2702
併設されている埋蔵文化財センター
KIMG2683
KIMG2685
KIMG2686
なかなか良い散歩になりました。

今日の入浴は、「下野市保健福祉センター ゆうゆう館」(大人:300円、65才以上で200円に割引)。
KIMG2704
人口温泉、循環の湯使いですが、この金額でなかなか立派な設備(内風呂2種、露天風呂、サウナ)、有難いですね。

本日のP泊は、道の駅グランテラス筑西。
夜間駐車の車は少なく、キャンピングカーは我が家だけでした。
KIMG2706
近くのスーパーのヨークベニマルで食材購入して、ウスメバルの刺身、蒸し鶏腿肉と胡瓜、冷奴と茗荷。
鶏腿肉を蒸す手間だけの、簡単車中泊夕食です。
KIMG2707
KIMG2710
KIMG2709
KIMG2708
美味しく頂き、ご馳走様でした。

自宅(08:25)⇒手賀沼(08:55)⇒自宅(16:30)

キャンピングカー仲間の「ハラさん」、「Sさん」、「Tさん」と我が家で手賀沼一周ポタリングに出掛けました。
Sさんが、フォールディングバイクを購入して、お祝い&お披露目で計画しました。
ポタリングの後は手賀沼温泉満天の湯で、一風呂浴びてゆっくりしようと、プレアデス号で出掛けました。
まあ、此れもキャンピングカーの日帰り旅に加えることにしました。
日帰り旅は2013年11月17日に栃木の井頭公園に行ったきりですので、2回目ですね。

昨日はかんかん照りで気温が33℃くらいまで上昇しましたが、今日は曇り勝ちの30℃未満で微風も吹いて、ポタリングには丁度良い日和になりました。
手賀沼温泉満天の湯の第二駐車場に車を停めて、一周ポタリング開始です。
柏市側の自転車・遊歩道、広くてとても綺麗に整備されています。
KIMG2618
こんな東屋のような休憩舎が随所にあります。
KIMG2620
手賀沼のお馴染み住民、雛が孵って大分大きくなったところです。
KIMG2626
そ~と近づいて撮影しましたが、親鳥がガンを飛ばして、ぐぁ~~~と威嚇してきます。
なかなか迫力があり、怖いです
KIMG2628
我孫子側になると、道が狭くなって、護岸などの工事区間が多くなります。
1592279605481
手賀沼公園
KIMG2629
また柏市に戻って、南岸を走ります。
あともう少しで一周ですね。
KIMG2636
やはり道が広くて立派です
KIMG2639
KIMG2638
KIMG2644
KIMG2645
満天の湯の第2駐車場に戻って、皆で記念撮影。
1592431941433

本日の走行軌跡
1592279583133
1592279588504

本日走行距離:18.3km
累計走行距離(CYLVA F8F):1,419km
総累計走行距離(ALVLAYS+CYLVA F8F):6,189km
本日消費カロリー:476kcal

ポタリングの後は、満天の湯で一風呂浴びて、冷たいものを頂いて、ゆっくりと休んだ後、解散となりました。
皆様、お疲れ様でした。
グループでポタリングもなかなか楽しいですね。
またご一緒しましょう。

関東の梅雨入りは6月11日、今日で5日目ですね。
一昨日から断続的に降り続けた雨が上がって、夏のような青空が広がりました。
KIMG2605
KIMG2606

スーパーのカップ麺のコーナーに、「ヤマダイ㈱」の「ニュータッチの凄麺ご当地シリーズ」が沢山陳列されていて、パドリングやポタリング時のお昼用に買ってみました。
考えてみれば今までこのシリーズは殆ど食べたことがないですね。
ニュータッチの凄麺ご当地シリーズ」は全国のご当地ラーメンで20種類ありました。
今日買ったのは7種であと倍くらいの種類があることになります。
ということで、こうなったら全品を食べて評価してみようとなりました。
2015年から2017年にかけて行ったマルタイ・「九州を食す」シリーズ(全8種)以来ですね。
今回入手分です。
①札幌濃厚味噌ラーメン
②函館塩ラーメン
③佐野ラーメン
④仙台辛味噌ラーメン
⑤横浜とんこつ屋豚骨醤油味
⑥尾道中華そば
⑦京都背脂醤油味
KIMG2607

お昼はパスタ2種、「ベーコン・トマトソース」と「しらすと大葉のペペロンチーネ風」。
体外は、トマト系と和風 or ペペロンチーネ系の組み合わせです。
しらすと大葉のペペロンチーネ風は、しらす・大葉千切り・輪切り鷹の爪・塩・オリーブオイルとシンプルなのですが、とても美味しい。
KIMG2609
ご馳走様でした。

久々に一家4人で迎えた朝、これまた久々にキャノンの正門の横の「trois fleches」(トロアフレーシュ)で朝食を摂りに出掛けました。
KIMG2596
KIMG2590
KIMG2588
日曜日の朝ですが開店直後でイートインコーナーも空いていました。
KIMG2587
5つのパンを購入、サービスの珈琲と頂きます。
KIMG2591
パンを切り分ける鋏持参、流石相方、抜かりはありません。
KIMG2594
何時食べても美味しいですね。
本格的なパンの割にお値段も手ごろで、戸頭の「クーロンヌ取手本店」とともに我が家の贔屓です。
ご馳走様でした。
娘たちは用事があって、そのまま都内へ帰宅しました。

紫陽花の雷電、咲いて大分色が付きましたが、土壌のpHのせいか、雷電の鮮やかな青色(と言っても買った時の色ですが)が出ません。
KIMG2597

お昼は、自家製雲呑とヤオコーオリジナルの生ラーメン(平打ち麺と醤油スープ)でネギワンタンメン。
KIMG2601
以前は大手の生ラーメンを食べていましたが、最近は専らヤオコーオリジナルです。
雲呑はもっと餡を少なくして、抵抗が無くつるんと吸えるようにした方が良さそうです。
KIMG2602
KIMG2603
ご馳走様でした。

ダイニングの明り取りの窓、昨年末に修理して朝陽が入るようになり、冬から春の間は暖かくて良かったのですが、この時期になると眩しくて、それに熱く感じるようになりました。
陽射し除けの暖簾でも掛けてみようとなりまして、相方が早速DIY。
これは朝8時の頃の日差しです。
KIMG2466
KIMG2467
余っていた突っ張り棒と端切れで暖簾を作成。
KIMG2612
掛けてみると、透けた感じがなかなか良いです。
これでも日除けとしては充分でしょう。
KIMG2610
KIMG2614

今日は家族が久々に揃って食事会を予定しています。
メニューは当然、釣り物の天然鰻です。

以前は、鰻をガスレンジと焼き網で焼いたのですが、今日は本格的に炭で焼く予定です。
今日は一日雨降りとなる予想なので、ブルーシートで雨除けの庇を作りました。
結構大ごとになってます
KIMG2599
焚き火台、先日「ジョイフル本田守谷店」で購入して切断した鉄筋、串を掛けるのに使います。
KIMG2600
鰻用の俎板、これもジョイフル本田の板材(数百円だったと思う)、鰻目打ちの代わりに千枚通し、鰻の代わりに鯵切り小出刃も準備。
KIMG2504
鰻(穴子兼用)のタレ、2017年に作って、4回程使っては足してを繰り返しています。
使わない時は冷凍保存です。
KIMG2505

お昼は昨日お昼に行った「ミーミーフォー」のテイクアウトにしました。
取手市がテイクアウト応援補助をやっていて、1食300円の割引価格となります。
時計回りに、牛筋煮込みのフォー(810⇒510円)、豚の角煮丼(756⇒456円)、豚肉のバインミー(734⇒434円)、鶏肉のバインミー(734⇒434円)。
生春巻き(660円)、揚げ春巻き(360円)は補助対象外でそのままです。
美味しく頂きましたが、フォーはテイクアウトで大分冷めてしまったので、やはり出来立てをお店で頂いた方が良かったかなと思った次第。
ただ、この応援補助はとても良い制度ですね。
色々な店が対象になってますので、また使ってみましょう。
KIMG2506
ご馳走様でした。

お昼を食べて、昼寝をして、鰻の準備を始めました。
この7匹と別の水槽で養生した1匹の計8匹です。
50cmから60cmくらいの小鰻が5匹と50cm未満のめそが3匹です。
KIMG2472
氷水に入れて大人しくさせます。
手際が悪く裂く途中で暴れ出すこと度々で、結局更にビニール袋に入れて冷凍庫に入れて、半分凍らして裂くことになりました。
まあ素人ですからしょうがないですね。
ところで鰻を「さく」ですが、裂くと割くのどちらか?、普通魚等は「割く」を用いるのですが、鰻の場合は「裂く」みたいですね。
KIMG2507

こんな風腹を上に目打ちして、関東風に背開きです。
腹開きは裂くのも、串を打つのも難しく、もともとハードルが高いですね。
KIMG2527
KIMG2529
KIMG2530
KIMG2531
KIMG2531
KIMG2532
KIMG2534
KIMG2536
KIMG2541
KIMG2543
KIMG2546
頭を落として裂きは完了です。
裂いた面がざらついているのと、縁が綺麗に揃っていないのが、素人仕事ですが、まあ良しでしょう。
KIMG2550
KIMG2551

串打ち、竹串でなく金串なので簡単なはずですが、結構脂多くて、串が滑り難儀しました。
5匹分を裂いて、串を打つまで1時間15分くらい掛かってしまいました。
KIMG2554

鰻の頭を割ってこんがり焼いて、冷凍保存してあったタレに入れて、本返しと同量の水と砂糖適宜を加え、ことこと煮詰めて今回のタレの準備完了。
KIMG2555
KIMG2556

焚き火台に炭を熾して焼きの準備完了。
炭は奈良在住のキャンピングカー&カヤック&パークゴルフ仲間のTさんから頂いたもの。
年代物の綺麗な切炭で、火が点き易いのに、それでいて火持ちが良く、蒲焼に最適でした。
KIMG2557
白焼き用にめそ2匹を串を打たずに焼きます。
KIMG2559
氷水だけで途中から暴れ出して、少々身が崩れてしまいました。
KIMG2560
蒲焼5本分です。
KIMG2558

先ず1本、う巻き&うざく用に試し焼きしました。
炭から15cmくらい離して強火の遠火です。
両面をこんがり焼いて、タレを塗って焼いてを三回繰り返して、焼き上がりです。
KIMG2561
KIMG2566

後は、2匹ずつ2回焼きました。
KIMG2569
KIMG2570
KIMG2571
KIMG2574

鰻夕食会の始まりです。
家族全員が取手の集まって食事するのは、正月以来、半年振りです。
G7のスパークリングワインを開けました。
KIMG2576
うざく、鰻料理の定番その1、胡瓜の酢の物と甘い蒲焼、スタート相応しい一品です。
KIMG2577
う巻き、鰻料理の定番その2、卵はふっくらと上品に仕上がってます。
KIMG2578
鰻の実山椒焚き、水で倍に薄めたタレに裂いた鰻をそのまま切って入れて、ことこと40分程度煮込んでいます。
薄めの甘露煮といった出来上がりで、実山椒の香りが良く、なかなか美味しいです。
これは冷凍すれば結構持ちそうですね。
KIMG2579
骨せんべい、鰻の中骨を綺麗に洗って、少し風乾して水気を抜き、そのまま低温の油で15分くらいカリカリになるまで揚げて、塩を振る。
鰻屋さんで摘みで出すところがありますね。
ぱりぱり、香ばしくて、酒の肴にぴったりです。
KIMG2580
白焼き、少し焼き過ぎかと思えるくらい焼いたのですが、ぱりぱりした皮とさっぱりとした旨味の白身の魚のようで、これは美味しいめそ2匹でたっぷり楽しめました。
KIMG2581
今日のオマケのローストビーフ、国産牛肉(特売で安価)のランプ、少しさしが入ってローストビーフに丁度良いくらいの赤身肉、美味しかったです。
KIMG2582
本日の天然鰻のフルコースのメイン、鰻丼です。
焼きのみの蒲焼なのでよく焼いていて、ぱりぱりの皮と皮と身と間の脂とむっちりした身が美味しいです。
天然鰻らしい野性味があって、普段食べている関東式の養殖蒸し鰻とは別物ですね。
たれを掛けた硬めの炊き立てご飯も上出来で蒲焼に良く合います。
KIMG2584
ご馳走様でした。
長年夢だった、おうちで鰻屋さんが叶って、大満足でした。
また何時か開店したいですね。

このページのトップヘ