烟霞淡泊

烟霞淡泊(えんかたんぱく)の心境には程遠く、日々誘惑と闘いながら(連戦連敗・・・)、ポタリング、カヤック、パークゴルフ、八十八箇所(四国霊場写し)と七福神巡り、釣り、キャンピングカーの旅を楽しんでいます。ご笑覧あれ。

道の駅発酵の里こうざき(05:25)⇒自宅(06:08)

道の駅発酵の里こうざきの早朝。
早い時間に用事があって、帰宅します。
20240318_051428
20240318_055105

帰宅しました。
20240318_110453

朝食は、ベーコンエッグ、リーフレタス、トマト、キウイ、クリームチーズ、パンケーキ、珈琲。
20240318_071155

自動車税(普通自動車税:プレアデス号、軽自動車:スペーシア)は5月上旬に送付される納付書で納税していましたが、今年は5月の早い時期に旅に出る予定で、自動車税も他の税金と同じように銀行口座引き落としにすることにしました。

軽自動車は市税で取手市役所で口座引き落とし申込書を貰って、必要事項を記入して引き落とし口座の銀行に申し込み書を提出して手続きは終了しました(後日に取手市から口座引き落とし変更の通知があるとのこと)。

一方、普通自動車は県税で土浦県税事務所に確認すると、当該年度の普通自動車税を口座引き落としにするためには2月末までに申請が必要とのことで、不可とのこと(来年度から可能)。
他に納付書が届く前に納税する方法はあるか?と問うと、4月中旬に納税情報が確定すれば、それ以降は車検証を持って土浦県税事務所で納付が可能、とのことでした。
必要に応じて対処することにしましょう。

道の駅発酵の里こうざき(08:00)⇒発酵の里こうざき酒蔵まつり2024(08:35~12:30)⇒道の駅発酵の里こうざき(13:00)

道の駅発酵の里こうざきの朝、ここから2.5kmの神崎町市街地の発酵の里こうざき酒蔵まつり2024会場まで歩いていきます。
20240317_080100
発酵の里こうざき酒蔵まつり2024のパンフレット、神崎町の2つの造り酒屋の鍋店㈱と㈱寺田本家が夫々酒蔵開放を行い、町全体に出店やイベント広場が設置されています。
Screenshot_20240317_174243_Samsung Notes

フジハン醤油のjazzミニコンサート会場、こんな感じで市街地全体がまつり会場になっています。
20240317_082805
出店が開店準備、まつり会場内に200店舗の出店があるそうです。
20240317_083010

先ずは鍋店㈱の第26回仁勇まつり会場へ、開場25分前ですが既に長蛇の列。
20240317_083310
20240317_083330
「仁勇蔵祭りを1.8倍⁉楽しむ本」という小冊子を配布していました。
20240317_084552
日本酒全般の基礎知識から、本日試飲の23種の酒の情報(特定名称、原料米、精米歩合、日本酒度、酸度、アルコール分、管理温度、講評、価格)が網羅されています。
20240317_084621
15分早く開場。
20240317_084856
早速試飲会場へ。
20240317_085342
1,000円の試飲チケット(11枚)を2枚購入。
此れで22杯の試飲ができます。
以前(2019年以前)は無料だったのですが、今回より有料となりましたが、以前はおかしいくらい太っ腹で、まあこれが普通なんでしょうね。
20240317_085359
23種の試飲のブース。
20240317_090250
酒瓶にショット用のノズルがセットされていて、各人が試飲用の小さなプラスティックカップに酒を注ぐ方式です。
20240317_090255
小さなプラスティックカップには約40mLくらい入ります。
最初の2杯は、No.1:「不動 火入れ 純米大吟醸 山田錦 50%精米」とNo.2:「不動 直汲み  純米大吟醸」、香り高く、旨味甘味強く、余韻が残る多層的な味わい、我が家の好みど真ん中です。
此の2杯を5段階評価の4として、以下お酒の評価をしていきました。
20240317_085651
以下、15種類を飲んで、4:2、3.5:1、3:4、2.5:2、2:4、1.5:2、でした。
残り7枚は夫々気に入りの2杯目3杯目を頂くことに。
いや~楽しいです。
20240317_090440
少し摘みも、あはは食べ残しのような写真です。
20240317_102317
あちらこちらに休憩・飲食席が設えています。
20240317_102758
沢山の来場者、皆さん宴もたけなわです。
20240317_102923
20240317_103851
日本酒カクテルも一杯。
20240317_103939
お土産に、おりがらみ発泡性の純米吟醸生酒の「仁勇九献 冬の生」を購入。
美味しそうな文字が並んでいて、期待を裏切らないでしょう、楽しみです。
20240317_113009
秋田県湯沢市三関のせりが販売されていたので、思わず買ってしまいました。
夕食は鍋にしましょう。
20240317_112728

寺田本家のお蔵フェスタ2024へ。
20240317_104632
20240317_105058
20240317_105215
20240317_110139
どぶろくとラーメン、結構合います。
20240317_110413
此方も沢山のお客さんが詰めかけていました。
20240317_111703

昼過ぎには、ほろ酔いでお腹も一杯になって、道の駅に帰ることに。
少し風が強くなってきました。
20240317_121703

6年振りで4回目の発酵の里こうざき酒蔵まつり、相変わらずの盛況、少し様子が変わりましたが充分楽しみました。
何時も3時間くらいで退散してしまうのですが、次回はゆっくり日本酒と料理を頂き、色々なイベントを楽しんだりとゆっくりしたいですね。

夕食は、芹鍋(三関セリ、牛肉、豆腐)、富山県産の新物の釜茹で蛍烏賊、トマトと酢漬けキャベツ、生檸檬酎ハイ。
20240317_185537
三関せりは初めて、名取せりと共にブランド根芹だそうです。
三関セリはきりたんぽ鍋によく使われるようです。
名取セリに比べると、根が長く、また白いですね。
20240317_190138
20240317_190156
三関セリ、茎は芹の香りがとても強く、根は土の匂いが薄く上品、とても美味しいですね。
20240317_190341
ご馳走様でした。

自宅(15:00)⇒道の駅発酵の里こうざき(17:40)

昨日、サイゼ飲みの時に、ふと思い出して調べてみると、「発酵の里こうざき酒蔵まつり2024」が3月17日に開催とのこと、急遽出掛けることにしました。
前日の16日に近くの道の駅発酵の里こうざきに入って停まって、翌17日朝に此処から歩いて発酵の里こうざき酒蔵まつり2024に出掛けて、昼過ぎには道の駅に戻り後泊して、明後日の朝帰宅する予定です。
2015年、2017年、2018年の3回参加して、2016年と2019年は櫻旅(途中中止編と完遂編)で行けず、20年~23年は新型コロナで休止、今回5年振りの開催となったことです。

道の駅発酵の里こうざきに到着。
20240316_174411

夕食は、豚スペアリブ、生本鮪ぶつ、煮豆とのらぼう菜、酢漬けキャベツ、生檸檬酎ハイ。
20240316_184545
20240316_184553
20240316_184618
20240316_184612
20240316_184626
ご馳走様でした。

朝食は今日も高加水ピッツア。
今日はフィリップスのノンフライヤーで200℃・6分で焼いてみました。
20240315_071813
マルゲリータ、生地の焼き色は薄いのですが、食味と食感は合格点です。
20240315_071820
20240315_071847
しらすと大葉、これも美味しいです。
20240315_072415
ハラさんの紫水ファームの石窯の400℃だったらどんなふうに焼けるか?、試したくなりました。
ご馳走様でした。

今日は春本番といった温かい陽気、最高気温も15℃を超える予報です。
20240315_112053
堤防道を取手駅方面へ。
20240315_112352
満開の菜の花。
20240315_112650
遠くに櫻の薄桃色と柳の萌黄色。
20240315_113607

利根川の土手道沿いの一本櫻、何時、誰が植えたのか、種も不明、染井吉野の7〜10日前に咲き出して、カワズザクラ(河津桜)より控え目な感じで薄桃色の美しい大輪の花を咲かせますが、まだ5.6分咲きですね。
2018年3月19日に「日本花の会 桜見本園 結城農場」の職員の方に、この花の咲いている時の写真を診て貰ったところ、「伊豆多賀赤」という品種ではないか?、との話でした
只、今年は色が薄く白っぽく、また高いところに枯れた枝が目立ち、全体の花付きも悪いように見受けられます。
2021年辺りからそんな傾向が見え始めており、もしかしたら樹勢が衰え始めたのかもしれません。
伊豆多賀赤は戦後まもなく創出された寒緋桜と大島桜の交雑種(河津桜も修善寺桜も同じような組み合わせです)で、未だ寿命が判らないようです。
20240315_114030
20240315_114130
20240315_113917
2018年3月15日の櫻、同じ5.6分咲きですが、桃色が強いです。
20220319_101803
花も大きく、
DSC_8398
ボリュームたっぷり。
DSC_8395
また来年も楽しめるとよいのですが‥‥。

チョコザップ取手東口で何時ものチョコトレ。
20240315_115113

弧を描くように続く長禅寺下飲食店街(私の勝手な呼称)が素敵です。
今は4軒と大分寂しくなってしまいました。
20240315_121159
20240315_121240
酒屋の海老屋、創業100年以上の老舗の酒屋です。
初めて取手に越してきて暫くの間この店は廃業している思ったのですが、ある時店員さんらしき方?が出入りしていたので営業(配達中心?)していることを知りましたが、看板や自販機も無くなり、どうやら本当に廃業したようです。
ところでこの海老屋、坂口安吾が昭和14年〜15年に取手に移り住んだ時、毎日通った飲み屋(角打ち)だったそうです。
20240315_121330
20240315_121338

取手の名刹の長禅寺、新四国相馬八十八箇所の第1番(発願)と5番と88番(結願)の3番のお堂があります。
20240315_121427
4月18日の三世堂のご開帳の案内、堂内に百観音(坂東三十三観音、西国三十三観音、秩父三十四観音)の写しがあって、一度に百観音をお詣りすることができます。
久々にお詣りしましょうか。
20240315_121442

県道11号線、古い商家が残っています。
君万代の田中酒造ですね。
20240315_121557
20240315_121628
取手総鎮守の八坂神社
20240315_122037
昔はどんな商売をされていたのでしょうか。
20240315_122145
20240315_122354
20240315_125923
台宿の、新四国相馬八十八箇所の4番のお堂
20240315_125957
20240315_130122
カンヒザクラ(寒緋櫻)ですね。
20240315_130233
20240315_130243
昨年末、タピオカドリンクの「Q茶」が閉店した跡、内装工事が入っていましたが、「オーガニックコーヒー専門店 珈琲いと」が開店していました。
20240315_130510
20240315_130518

今日の散歩のゴール(まだ帰り道もありますが)の「サイゼリヤ アトレ取手店」で “サイゼ飲み” 、先程常総銀行で受け取ったプレアデス号の自動車税の還付金(過徴取分)の3,200円を軍資金にします。
20240315_131518
丁度お昼時で混んでいました。
写真には余り写っていないのですが、中学生や高校生のグループ客が多かったです。
20240315_145044
先ずはキリン一番搾り(400円×2)で乾杯。
散歩で乾いた喉に美味しい。
20240315_132847
グリーンサラダ(350円)と白ワインデカンタ500mL(400円)。
20240315_133922
ポップコーンシュリンプ(300円)
20240315_134447
ポップコーンシュリンプをグリーンサラダにトッピングしてスペシャルサラダに。
20240315_134500
美味しくボリュームたっぷりです。
20240315_134541
カリットポテト(280円)にホットソース(無料)を付けてピリ辛に。
20240315_134858
蒸し鶏の香味ソース(280円)、しっとりとした胸肉、ちょっと中華風でなかなか美味しいです。
赤ワインデカンタ500mL(400円、写真無し)。
20240315_135243
ムール貝のガーリック焼き(400円)、何時もはエスカルゴですが、此れも旨味が強く美味しい。
20240315_141102
〆のミラノ風ドリア(300円)、よく焼きをオーダー。
多分食べるのは10数年振りでしょう。
20240315_143829
相変わらず美味しい、これで300円は本当にすごいですね。
20240315_143922
生ビール2杯、500mLのデカンタワイン2杯、料理6品、よく飲みよく食べました。
これで勘定は3,510円、軍師金を310円を超過してしまいましたが、よしでしょう。
調べてみると2020年8月14日にやはりお昼にサイゼ飲みをしていて、読み返してみると、料理と飲み物の値段は変わっていません。
物価高騰のこの折、値上げせずに営業しているというのは、凄いといとしか言いようがないですね。ご馳走様でした。

3月11日に仕込んだ高加水ピッツアを朝食用に試食することに。
台所の打ち台、長女が中学校まで使っていた勉強机の天板のリメイク、表面加工がしっかりとしていて、ピッツアの生地や餃子の皮を手作りに重宝しています。
生地は綿棒を使わずに手で伸ばしていきます。
20240314_061456
トマトソースの塗って、具材をトッピング。
20240314_061803
電子レンジのオーブン機能で、250℃で25分加熱します。
20240314_062219

朝食は、高加水ピッツア、ピクルスとトマトとリーフレタスのサラダ、はるみのジャム添えヨーグルト、珈琲。
20240314_065322
トッピングは青豆、のらぼう菜、モッツァレラチーズ、シュレッドチーズ。
さてお味は?
250℃と高温で焼いたのですが、ふっくら感が無く、表面の焦げも全くなく、残念ながらピッツアにはなっていませんね。
この電子レンジはただ単に庫内を加熱するだけで、コンベンション機能等はないので、ピッツアを焼くのに不向きなんでしょう。
20240314_065328
お昼に、フィリップスのノンフライヤー(熱風調理器)で再挑戦してみましょう。

今日もチョコザップ取手取手東口でチョコトレ。
3月7日に帰宅して当日を除けば8日間、紫水ファームミニオフ会の2日間を除けば皆勤の6日間トレーニングしています。
20240314_114250

お昼は、ノンフライヤーで高加水ピッツアの再挑戦。
マルゲリータとシラスの2種を焼き、ミネストローネとファミペイのクーポンでゲットしたSPRING VALLEYを添えました。
20240314_124526
ノンフライヤーはピザを置ける面積が小さいので、通常の1枚分を2つに分けて、最高設定温度の200℃で8分焼きました。
さてお味は?
先ずはマルゲリータ、期待通り、表面ぱりっ、中はふっくら、美味しく焼けました。
紫水ファームの石窯で焼いたものと比べるべくはありませんが、それでも立派なピッツアになっています。
20240314_124532
20240314_124646
もう一つのしらすと大葉のピッツア、シュレッドチーズは結構香ばしく焦げて良い感じ、これまた美味しいです。
20240314_125140
20240314_125204
強いて言えば、少し焼き過ぎで生地が乾燥してふっくら感が抜けているので、焼き時間を短くした方が良いかもしれませんね。
後もう1回分残っているので、試してみましょう。
ご馳走様でした。

丸テーブルと椅子の新調で不要になった椅子と小家具を解体。
ボックス類は小型電動ノコで細かく切って可燃ごみへ、椅子は分解して薪に。
20240314_145411

夕食の準備、今日は海老焼売。
20240314_173454
30個作りました。
大きさ(餡の量に依存)がバラバラ、ご愛敬ですね。
20240314_180000

夕食は、海老焼売、鰯の梅煮、豆腐サラダ・櫻酢漬け添え、生檸檬酎ハイ。
20240314_190354
我が家の挽肉料理の定番No.2の焼売、最近は大振りのカット海老(バナメイ海老)を乗せる海老焼売が我が家のブームです。
バナメイ海老は海老の風味と甘味旨味が強く、どんな料理にもよく合いそして廉価、以前はブラックタイガー等の他の海老も食べていましたが、いまはバナメイ海老ばかりになってしまいました。
20240314_190410
鰯の梅煮、今日は鳥取産、最近全国で鰯が豊漁で、新鮮なものが廉価に手に入りますね。
20240314_190404
豆腐サラダ、添えた櫻酢漬けは昨年の八重桜の関山を甘酢に漬けたもの、11ヶ月経って色は褪せてしまいましたが、風味は変わりません。
今年も作りましょう。
20240314_190358
ご馳走様でした。

久々に自家製ベーコンを作ろうと、ビッグハウス取手店でカナダ産の豚肩ロースブロック(619g、923円)を購入。
以前は国産豚肉を使っていましたが、出来上がりの食味に殆ど差を感じなかったので、最近はもっぱらアメリカ産とカナダ産の豚肩ロースを、西友ストアかビックハウスで購入しています。
特にビックハウスの豚肩ロースブロックは、皮下の脂肪層が適度の量で赤身肉間の脂の入り方も良く、薄めの長方形のブロック(600~800g程度)で低温調理や温燻も遣り易く、重宝しています。

最近作り方を少し変えたので、レシピを纏めます。

①材料
豚肩ロースブロック:700g前後を1個
ミルで挽いた岩塩:肉重量の1.5%
ミルで挽いた粒黒胡椒:たっぷり
20240313_105417
②何時ものように肉の重量の1.5%の岩塩(691×0.015=9.3g)と大量の挽黒胡椒を全体に塗します。
20240313_111339
③真空パック器で真空パック。
今まで食卓だった折り畳み長テーブルを作業台代わりに使っています。
20240313_113059
④1週間冷蔵庫で保存して、塩分を肉の中心まで浸透させます。
20240313_113235
薫製編は、3月20日(水)です。

お昼は、立ち喰いそば風掻き揚げ天婦羅そば風。
かき揚げはビッグハウス取手店、大きくて美味しく廉価、1つ半分に割ってトッピング、丁度良い量になります。
20240313_123607
乾麺75gで低糖質低カロリー、掛け汁は昆布つゆの10倍希釈(メーカー推奨希釈倍数は5~6倍程で2倍くらいの薄さ)、塩分濃度は掛け汁及びそばで約3g(塩化ナトリウム換算)です。
汁は半分残しますので、接種塩分は2g強でしょう。
20240313_123634
ご馳走様でした。

今日は、3箇月毎の糖尿病の通院で牛久のクリニックへ行く日で、早起きして採血2時間前の7時から朝食を摂りました

定山渓源泉公園の温泉卵(最後です)、蒸し豆とピクルス各種、古代米入りご飯、豚肉と蕪の葉の味噌汁。
20240312_065709

しっかり頂きました。

牛久のクリニック、雨がぱらついています。
20200706_094315 
検査の結果:前回からの変動量(今回検査値)
体重:+0.8(64.4kg)
血糖(食後2時間):‐9(99mg/dL)
HbA1c:+0.2(6.1%)
TC:+12(239mg/dL)
LDL-C:+49(108mg/dL)
HDL-C:‐22(50mg/dL)
LDL/HDL比:+1.6(3.1)
TG:‐78(157mg/dL)
血圧:(111/76mmHg)
尿中アルブミン濃度:49mg/g・CRE(1回/半年、今まで30mg/g・CREを超えることは無かった)

検査値は何時も通りの変動の範囲内に収まっているものの、尿中アルブミン濃度が今まで30mg/g・CRE(以下単位略)を超えることは無かったのですが、今回は40を越えてしまいました。
アルブミン尿30未満は第1期(腎症前期)に分類され、30~299は「微量アルブミン尿」として第2期(早期腎症期)に相当して、治療が必要とされています。
2回続いて30~299で早期腎症期と診断されるとのことなので、次の検査結果が気になります。
暫くは1日2回(起床時、夕食前)の血圧を測定して、また塩分摂取低減にも努めましょう。

お昼は、冬の麺類定番の立ち喰いそば風カレー南蛮そば、トマトとピクルスとリーフレタスのサラダ。
総塩分(塩化ナトリウム相当)量は3.8g程度、汁は1/3くらい残しました。
20240312_123445

「田中屋 二本松工藝館」で購入の丸テーブルを設置、従来の折り畳みの長テーブルは天板を折りたたんで窓側に寄せて収納及び作業台として使います。
丸テーブルの天板は無垢のブラックウォールナットの巾はぎ、脚は無垢のホワイトオーク材です。
椅子は2脚、此れも無垢のブラックウォールナットの巾はぎと無垢のホワイトオーク材の組み合わせです。
20240312_130504
20240312_130526
美しい木目、大きさも2人の食事には丁度良い感じです。
20240312_130538
末永く使いましょう。

夕食は、鶏手羽の揚げ焼き甘辛タレ絡め(のらぼう菜添え)、エビフライ(キャベツ千切り添え)、トマト、納豆、生檸檬酎ハイ。
料理も結構映えますね。
20240312_185625
ご馳走様でした。

今日も穏やかな初春の朝、ヤオコー戸頭店で買い物。
20240311_101835

相方が、高加水のピッツア作りに挑戦。
①材料
強力粉:100g
薄力粉:200g
水:210mL
ドライイースト:1g
オリーブオイル:3g
塩:7g
②強力粉よ薄力粉と塩を合わせて良く掻き混ぜる。
③水にイーストを入れ良く混ぜる。
④③に②を入れ箸でよく掻き混ぜ馴染ませる。
⑤ひとまとまりにしたら捏ね台で20分、捏ねる、摩擦を加えるように伸ばす、叩きつける。
⑥伸ばした時に千切れずに伸びるようになったら、広げてオリーブオイルを加え、馴染ませるように、更に伸ばして叩きつけるを繰り返す。
⑦丸めてボールを被せて10分置く。
➇3等分して生地を丸く表面を綺麗に成形して夫々を蓋つき容器に入れて、室温に放置して一回り大きくなったら冷蔵庫に入れて、2~3日保存。
今日はここまでです。
20240311_090530
20240311_090534(0)

お昼は、我が家のお昼麺類定番No.1の、ヤオコーオリジナルの生平打ち麺と味噌スープによる、野菜たっぷり、麺1/2人前の低糖質、刻み唐辛子&摺り下ろし大蒜&四川辣油トッピング味噌ラーメン。
20240311_120809
20240311_121038

夕方のビール(擬き)タイム、350mLのAsahi THE RICHは2人で1本と乾き物。
今日届いた「田中屋 二本松工藝館」で購入の丸テーブルで頂きました。
従来の折り畳みの長テーブルからこの丸テーブルに替えて、少し部屋のレイアウトも変える予定なので、それができた時点で紹介しようと思います。
20240311_163200

夕食は、自家製焼き餃子、カジキマグロの切り落としの煮付け、蕪とセロリとのらぼう菜、納豆、生檸檬酎ハイ。
20240311_190801
自家製焼き餃子、何時も通りの出来です。
20240311_190812
廉価な解凍のカジキマグロの切り落とし、血合いや脂が乗っているところ等、色々な部位があって、これはこれで美味しいです。
20240311_190816
20240311_190805
20240311_190821
ご馳走様でした。

紫水ファーム(09:00)⇒自宅(09:25)

今日も快晴、昨日のような北西の風は吹かず、春本番といった陽気です。
20240310_071127
未だ寂しい紫水ファームですが、もう少ししたら賑やかになるでしょう。
20240310_071145
昨日作ったミモザのリース。
20240310_071355

ゆっくりと朝食。
20240310_073219(0)
Oさんのチキンカレーと昨日の残りのマトンコルマで2色カレー盛り、勿論ご飯はプレーンなバスマティライスです。
その③のカリフラワーのサブジを添えました。
20240310_082201
一晩置いたのでスパイスの香りが少し飛んでいますが、その分角がとれた落ち着いた味わい、これもなかなか美味しいです。
適当に作ったカリフラワーのサブジ、結構美味しいです。
20240310_082610
ご馳走様でした。

一足先に退席して帰宅しました。
ハラさんご夫妻、Fさんご夫妻、Oさんご夫妻、有難うございました。

帰宅して玄関にミモザのリースを飾りました。
20240310_094510
未だ花がふわふわしていますが、数日で枯れ花が丸まり、茶色掛かったオレンジ色になっていきますが、それはそれでよい感じになります。
20240310_094514

自宅(12:40)⇒紫水ファーム(13:05)

今日は良い天気ですが、北西の風は強く吹く予報です。
20240309_095303

朝食はCCCの函館市在住のⅠさんに頂いたバケットのトースト、同じくはるみのジャム添えのヨーグルト、目玉焼き、リーフレタスとトマト、珈琲。
20240309_073854
今日も美味しく頂き、ご馳走様でした。

北海道冬旅中殆ど陽に当てることができなかった苔に、陽を当てます。
20240309_095340

見頃を迎えた紫水ファームのシンボルツリーのミモザを愛でるミニオフ会に参加します。
今年のミモザは花持ちが少し悪いとのことですが、それでも綺麗ですね。
抜けるような青空に鮮やかなミモザの黄色、素晴らしいコントラストです。
20240309_132120
ハラさん特製の燻製、ちょっとした燻製屋さんのような風景です。
20240309_140315

今日はカレーパーティということで、私は3品を用意しました。
その①はマトンコルマです。
マトンカレーでパキスタン寄りの作りかた。
骨付きマトン、たっぷりの玉葱・トマト・大蒜・生姜・スパイス(ホール・パウダー)・サラダオイル、といった作り方です。
柏市の「WORLD SPICE & HALAL MEAT MART」購入したフレッシュバクラ(マトン、1kg)を塩とスパイス(クミン、コリアンダー、カルダモン)で炒めて、
20240309_135221
圧力釜に移して、自家製の玉葱ペーストとトマトペースト、生キャベツ、生人参、大蒜、粒黒胡椒、コンソメキューブ、水、を入れて火を点け、蒸気が上がったら弱火で40分炊きます。
その後は、肉を取り分け⇒残ったスープの野菜をクラッシャーで潰し⇒肉を戻し⇒テンパリングしグリーンカルダモン、クミンシード、刻み鷹の爪をサラダオイルごと加え⇒S&B赤缶カレースプーン×人数分⇒パウダースパイス(コリアンダー、カルダモン、ガラムマサラ)⇒生生姜千切り⇒出来上がり。
今回はお試しで、次回レシピを纏めようと思います。
20240309_135841

2品目は、ロティ、全粒粉と中力粉の半々を塩とサラダオイルと水で捏ね上げて、焼きます。
ネパール辺りではチャパティと呼ばれる、無発酵のパンといったところでしょうか。
20240309_183606

今日のミニオフ会には、ハラさんご夫妻、東京都日野市のFさんご夫妻のあきる野市のOさんご夫妻、我が家で総勢8名が参加。
20240309_184958
20240309_185019
マトンコルマとロティ。
マトンコルマは、しっかりと羊の旨味と匂い、炒め玉葱の濃厚な甘みとトマトの酸味、それと強いスパイス感があって、なかなか美味しい、上出来です。
ロティは少し延ばし過ぎ気味で、パリパリ感が強く出てしまいましたが、これはこれで良いかな?
20240309_191645
紫水ファーム名物の燻製各種。
20240309_192330
阿寒湖のワカサギ(製氷室保存品)、身が少しパサついていますが、まだ何とか食べれます。
20240309_191207
Fさん特製のチキンビリヤニ、本格的なダム式です。
20240309_192350
スパイスの色ムラもあってなかなか良い感じです。
スパイス感と強めの辛み、美味しいです。
20240309_192900
帰宅して冷凍保存した自家製辛子明太子、粒感にねっとり感も加わってなかなか美味しいです。
20240309_193217

実は今日は、FさんとハラさんとOさん奥様、の誕生会も兼ねていて、ケーキ代わりコストコのティラミスに苺添え。
20240309_210108
20240309_211018
20240309_211520
美味しくいただきました。

Oさんのチキンカレーは明日の朝に食べることに。

明日午前中にミモザのツリー作りが予定されていますが、我が家は用事があって早めに退席するので、今日作ることに。
以前1回適当に作ったことがありますが、今回は経験者の指導を受けて作ります。
ミモザの花柄を15~20㎝にカットしてリースの輪に針金で巻き付けていきます。
20240309_214317
アクセントに造花の青い矢車草を織り込み、なかなか良い出来上がりです。
20240309_221002
20240309_221126
沢山、食べて、飲んで、語り合って、楽しい一時でした。
20240309_221330
20240309_231613

このページのトップヘ